「継続は力なり」と言いますが、私たちは、良い習慣を継続することがどんなに難しいことなのか、身を持って知っています。たとえば、健康のためのジョギング、自己啓発のための英会話などがそうです。一方で、酒やたばこ、テレビを見ること、ゲームなどは、実りが少ないどころか、害すらあるにもかかわらず、アレコレ言い訳をしてまで継続している人が少なくないのではないでしょうか?
何故、私たちは、良いと思う習慣を続けられず、悪いと思う習慣を止められないのでしょうか?それは、ずばり、良い習慣を毎日行っていないからです。また、悪い習慣を毎日行っているからです。つまり、習慣とは、毎日休まず行うと身に付き、週1回とか、月1回では継続できないばかりか、効果もないわけです。そう言われてみると、悪い習慣を止められない人は、その習慣を毎日行っていませんか?私も、テレビが好きで、毎日毎日見てしまいますし、ついつい食後にお菓子も毎日食べてしまいます。
ジョギングなどの運動にしても、英会話などの勉強にしても、毎日行うことが難しいこともあるでしょうが、週1回とか、月1回とか、まとめてやるよりも、ほんの少しで良いから毎日継続することが大切です。毎日継続することによって、やらないことが気持ち悪くなり、継続できるようになるのです。


