ブッダに学び、解脱を目指す。

「ディフェンスラインを上げろ!」というタイトルから、「ブッダに学び、解脱を目指す。」というタイトルに変更しました。私の関心が、仕事から人生へと変わったからです。とは言っても、このブログのテーマは、仏教ではありません。自分が幸せになるために、他の人たちにも幸せになっていただくために、釈尊に始まる仏教の智慧、哲学のアプローチ、心理学の知識を学び、活用していきたいと思います。

ゼロ秒思考

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
ダイヤモンド社

「メモ書き」は、目的、目標、手段などではなく、頭に思い浮かんだことを、嫌なことも具体的に書くことによって、頭が整理される。と仰っているところが今までにない考え方だと思いました。

>人は本来、誰でも頭がいい、ただ、悩みや思い込み、習慣によって十分に力を発揮できないことがある。少しでも気になることがあると集中して考えることができない。「メモ書き」は、そんな不安やもやもやを取り除き、頭のよさを発揮できるようにしてくれる…

 著者の赤羽さんは「上司自身、部下に何をしてほしいかよくわかっていない」などと、問題の解決を読者だけに求めず、課題を明確にし考えをまとめるための手法として「メモ書き」を勧めることで、自ら考え、他者にアプローチし、問題を解決したり、新しいものを創造する力がつくと促しています。


 ゼロ秒思考を実現するためには、自分の頭の中を整理整頓しておかなければならなりません。そして頭の中を整理する最も良い手法が「メモ書き」である。ということだと思います。


 世の中には、メモ術だけではなく、手帳術とか、ノート術とか、様々な手法がありますが、いずれも手書きによる思考の活性化から、手書きによるエピソード記憶まで、手書きならではの副産物が、メリットなのかもしれません。


 赤羽さんは、この『ゼロ秒思考』の中で「A4メモに、嫌なことも かまわず吐露することで、頭と気持ちが整理される」という意味のことを書いています。ここには当然のことながらネガティブなことは書けないわけなので、やっぱりA4メモを活用しないと……



速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術
速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術
ダイヤモンド社
Digital Ebook Purchas

・誰でも《速さは全てを解決する》という意見に異論はないでしょう。要は、どうやって速さを実現するかです。先ずは「いかに速く仕事を進めるか」いかに早く仕事に着手し早く終わらせるか」を意識することです。

>勤めていると、十中八九、頼りない上司、信用するとやや危ない上司と仕事をすることになる~上司自身、何をしてほしいのか良く分かっていない、細かなところまで言うのが面倒くさい(よく)考えていないことが大変に多いからだ……

 そうだったのか!実は、そうだと思っていました。だからこそ、早く始めて、速く進めて、何度も確認し軌道を整えることによって、主導権を握り、自分が考える正しい方向に向かって仕事をすれば良いわけです。早く始めて、速く進めるためには、著者が推奨するメモ書きを活用して、自分のアタマと他者の頭を整理します。

あらゆる仕事は~料理と同じだ。数品のおかずを冷めずに手際よくつくるには、時間のかかるものから先にゆでておくとか、塩もみしておくとか、下ごしらえしておくとか、段取りをよく考えて進める必要がある。

 一つひとつのレシピからは、複数のメニューを同時に作る方法はわからない……



アクション リーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書”
アクション リーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書”
SBクリエイティブ
Digital Ebook Purchas

 周りの「できる人」を見て気づくのは、忙しくても本を読んでいる。しかもそれを自分の仕事や生活に活かしている(行動に移している)。

 私は最近あまり本を読まなくなり「本が好き!」への感想の投稿も怠っていたのですが、そのせいか、何となく頭が以前(本を読んで「本が好き!」に感想を投稿していたころ)より非論理的になっているような気がします。


 著者の赤羽さんは、情報感度を高める7つの習慣として。1.忙しくても普段からの情報収集を欠かさない。2.何にでも自分の意見を持つようにしする。3.その意見をあまり遠慮せず人に言うようにする。などを挙げていますが、それはまさに本から情報を取集しBlogで意見を発信することですよね。


 本を読む時は、何が書かれているのか理解しようとするわけですから、嫌でも頭が論理的に考えようとするわけです。そして、それを誰かに話したり、「本が好き!」に投稿したりする時は、聞いてくれる人、読んでくれる人の気持ちを想像して、どんな感じに話したり、まとめたりしたら、自分が言いたいことが伝わるかな?と考えながら書くわけですからね。


×

非ログインユーザーとして返信する