ブッダに学び、解脱を目指す。

「ディフェンスラインを上げろ!」というタイトルから、「ブッダに学び、解脱を目指す。」というタイトルに変更しました。私の関心が、仕事から人生へと変わったからです。とは言っても、このブログのテーマは、仏教ではありません。自分が幸せになるために、他の人たちにも幸せになっていただくために、釈尊に始まる仏教の智慧、哲学のアプローチ、心理学の知識を学び、活用していきたいと思います。

コロナの時代 外出は自粛した方が良いの?

 テレビの報道番組では、繰り返し「新型コロナウイルス」の情報が流れています。
 
 「緊急事態宣言」の解除に伴い、営業を自粛していた飲食店などは、様々な
 感染防止対策を施して営業を再開する方向で動いています。従業員の皆さんは、
 マスクの装着はもちろん、手袋、フェイスシールドまで、つけている場合があります。
 店舗では、座席を一つおきに使うことにしたり、飛沫を防止するアクリル板を
 設置したり、苦労が感じられます。


 そんな、動きを敏感に感じる方の中には、他者の動きが気になる方も多いようで、
 ソーシャルディスタンスを守らない方との「いざこざ」が発生したりすることも…


 たしかに「誰もが罹患している可能性があるという前提で、感染を防止する」
 という考え方は、正しいのですが、実際に罹患している人がいなければ、
 ウイルスが感染することはないわけです。ということは、何よりも大切なことは、
 「罹患している人が、他の人と濃厚接触しないこと」が大切なわけです。


 「新型コロナウイルスは見えない」と言われますので、空港などでは、
 サーモグラフィーなどを使って、体温の高い人を見つけ、間接的ですが、 
 新型コロナウイルスを見える化することを試みているわけです。


 よくPCR検査の事が話題になりますが、やみくもに実施しても、陰性と
 判定された後に陽性になれば、意味がありません。つまり罹患した兆候が
 ある人が、他の人にうつさないことが最も大切な感染防止になるわけです。
 「熱がある、咳がでる、倦怠感がある、嗅覚や味覚に異常が感じられる」など、
 体調が優れない人は、不要不急の外出を控えることが大切です。


 そういう意味では、感染の疑いのある人:既に感染した人との濃厚接触者、
 感染した人と同じ場所にいた人、自覚症状がある人などについては、
 依然としてPCR検査を実施することが重要である。という事実は
 変わらないでしょう。

コロナの時代 ハンドソープがない時は、石鹸でも?

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、
「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です。
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、
自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。
外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。


手洗いの前に爪は短く切っておきましょう。
時計や指輪は外しておきましょう。


石けんやハンドソープを使った丁寧な手洗いを行ってください。
手洗いを丁寧に行うことで、十分にウイルスを除去することができます。
さらにアルコール消毒液を使用する必要はありません。
手洗いなし 残存ウイルス100万個
石けんやハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぐ
1回 約0.001%(数十個)
2回繰り返す 約0.0001%(数個)


https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf

コロナの時代 アルコール以外の消毒方法

 あまり分かりやすい情報とはいえませんけど、転載します。
 (新型コロナウイルスに有効と判断された界面活性剤を列挙されても、
  どの商品に配合されているか、調べるのは大変ですし、台所洗剤に
  配合されていた場合、それで手を洗うわけにはいきませんからね)


 NITE(※1)は、消毒方法の有効性評価(※2)を実施し(4/15 News Release)
 有効と判断された界面活性剤は7種となりました。


・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
・アルキルグリコシド(0.1%以上)
・アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
・塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)【5月28日追加】
・塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)【5月28日追加】
・キシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上)


経済産業省は、
※1:NITE:独立行政法人製品評価技術基盤機構
※2:新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、家庭や職場におけるアルコール以外の
   消毒方法の選択肢を増やすため、経済産業省がNITEに依頼したもの。


https://www.nite.go.jp/data/000108034.pdf

コロナの時代 ハンドソープがない?

 志麻子さんから、由紀子さんに「LINE」があった。
 「ママ、ハンドソープがないの、来るとき持ってきて!」と
 由紀子さんは、岩井さんに言った。
 「パパ、志麻子から『LINE』があったの。ハンドソープがないんだって。
  できれば、泡になるのがいいんだって」


 岩井さんは、由紀子さんに言って、マスクをして買い物袋を手に取った。
 「ああ、近所のディスカウントストアにいっぱいあったから買ってくるよ」
 新型コロナウイルスの影響で、市場からマスクや消毒液がなくなった。
 トイレットペーパーやティシュ、キッチンペーパーも品薄だ。
 除菌ウェットティシュも店頭には「1家族1個まで」と書いてある。


 「昨日まであったのになぁ~」岩井さんは、ディスカウントストアに着くと、
 早速、石鹸などが陳列されている棚に向かったのだが、そこにはもう、
 泡になるハンドソープと、液のハンドソープのリフィールしかなかった。
  洗剤、トイレタリー、化粧品などを製造している大手のメーカーのWeb Siteには、
 ハンドソープが品薄で、増産しているとあった。

作家の猫 ねこまんま

 岩井さんが子どもの頃、近所で飼われていた猫たちは、みんな「ねこまんま」を食べていました。辞書で「ねこまんま」と引いてみると「猫に与える餌。また、米飯に鰹節と醤油、または味噌汁などをかけた人の食事」と書いてあります。つまり、当時の庶民に飼われていた猫は、人の食事の残り物を食べていたのです。しかし、岩井さんは知ることになるのです。犬は雑食なので、100歩譲って?それでも良いが、猫はダメであることを…。


 動物園で飼われているライオンやトラは、肉を食べていますよね。そうなんです、調べてみると、ライオンやトラの仲間である猫も、どうやら肉食みたいなのです。だとしたら、米飯に醤油やみそ汁をかけたものなんて、とんでもないですよね。だって、猫たちは、欧米人のように?腸が短いようなのです。


 でも、ダイナは、今でも肉食ではありません。ダイナが主に食べているカリカリは、小麦を加工したもののようです。岩井さんは、元々つとめていた企業で、品質保証の仕事をしていたくせに、カリカリの成分について追及することはせずに、大きな企業の造るものなのだから、大丈夫だろうと目をつぶっているのです。