ブッダに学び、解脱を目指す。

「ディフェンスラインを上げろ!」というタイトルから、「ブッダに学び、解脱を目指す。」というタイトルに変更しました。私の関心が、仕事から人生へと変わったからです。とは言っても、このブログのテーマは、仏教ではありません。自分が幸せになるために、他の人たちにも幸せになっていただくために、釈尊に始まる仏教の智慧、哲学のアプローチ、心理学の知識を学び、活用していきたいと思います。

 アンガーマネジメント 怒らない伝え方

 2016年11月27日;7:00~7:30に放送された、
 「健康カプセル!ゲンキの時間」によると…
 怒りっぽい人の心筋梗塞のリスクは5倍!?とのこと…
 「寿命を縮める『怒り』との付き合い方」とは…
 そんな私が読みたい本…

アンガーマネジメント 怒らない伝え方
アンガーマネジメント 怒らない伝え方
かんき出版

 ◆ 内容紹介(Amazon)
 「どうしていつもキミは報告が遅いかな。だいたいね……(ガミガミ)」
 「帰りが遅くなるなら、どうして連絡くれないの!
  こっちはご飯つくって待ってるじゃない(怒!!)」


 怒ったほうは、「なんで毎回おんなじこと、言わせるかな、まったく!」、
 言われたほうも「なんであんな言い方しかできないかな、まったく!」、
 注意された内容は忘れて、ガミガミ言われた事実にむしゃくしゃ。


 「怒り」は、人間にとって、自然な感情です。無理に抑えたり、
 感じないようにするのは、かえって不自然な行為。
 怒る必要があることは怒ってもいいのです。
 大切なのは、相手に伝わるように言い方を工夫すること。


 とはいえ私たちは、怒りという感情の扱いについて、
 教育を受けてきませんでした。
 だからどう怒りという感情を表現していいかわかっていません。
 いつも感じたまま怒りにまかせて相手にぶつけたり、
 人によっては気持ちを自分のなかに押し込んでしまったり……。


 本書では、アメリカで生まれた「アンガーマネジメント」という、
 怒りと上手に付き合う理論をべースに、
 怒りという感情の扱い方、相手に伝わる言い方を、
 仕事やプライベート、いろんなシーンに分けて、
 状況別のセリフ、会話を紹介して、○と×で明快に解説しています。


 怒りの根底に潜んでいる悲しみや悔しさ、不安、困惑、さびしさ、恥ずかしさ、
 驚き、罪の意識、恐怖、嫉妬、自責などの表現しづらい感情、思いや気持ちを、
 相手との関係を壊すことなく伝える言い方を身につければ―


 □ムダな怒りがなくなる  □生きるのがラクになる 
 □イライラしなくなる   □怒っている自分を責めなくなる 
 □職場の雰囲気がよくなる □仕事の生産性が上がる
 こんな効果が得られるようになるのです。
 さて、冒頭のシーン、あなたならどのように相手に伝えますか?


 にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 食の安全・食の基礎知識(料理)へ にほんブログ村 猫ブログへ

 にほんブログ村 猫ブログ MIX縞猫へ にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ

×

非ログインユーザーとして返信する