ブッダに学び、解脱を目指す。

「ディフェンスラインを上げろ!」というタイトルから、「ブッダに学び、解脱を目指す。」というタイトルに変更しました。私の関心が、仕事から人生へと変わったからです。とは言っても、このブログのテーマは、仏教ではありません。自分が幸せになるために、他の人たちにも幸せになっていただくために、釈尊に始まる仏教の智慧、哲学のアプローチ、心理学の知識を学び、活用していきたいと思います。

5月の読書メーター 読んだ本の数:4

5月の読書 読んだ本の数:4


ソーシャルインフルエンス 戦略PR×ソーシャルメディアの設計図 (アスキー新書)ソーシャルインフルエンス 

戦略PR×ソーシャルメディアの設計図 (アスキー新書)感想



 多くの人に(商品やサービスを)購入してもらうためには、消費者の「他人ゴト」を「自分ゴト」→」仲間ゴト」→」世の中ゴト」へと変える必要がある。消費者の間にある「こんなことをしたい」「こんなものがほしい」といった空気から「戦略PR」で「カジュアル世論」を形成し、消費者に「気づき」を与え、「買う理由ができた状態」の消費者に、「あなたが探している商品はこれではないですか?」と解決策を広告で示すという連携がある。ソーシャルメディアこそが、これからの最大のパートナーであり、ソーシャルインフルエンスの本領が発揮される。


読了日:05月27日 著者:本田哲也,池田紀行



私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)感想




 「平野啓一郎さんは、心理学者でも精神科医でもなく一人の小説家である…」平野さんは私たちが「他者から本質を規定されて自分を矮小化されることを恐れている」と書いている。
 私たちは、コミュニケーションを交わす相手ごとに、その相手にフィットした自分の中の「分人」を発動させ、適応することによって、人間関係を円滑にし、人生を楽しんでいる。平野さんは、世間から小説家と規定されているが、この本で「分人」という単位を提案する姿は、紛れもない心理・精神の探求者であり、私は、大きなパラダイムシフトの兆しを予感します。


読了日:05月13日 著者:平野 啓一郎



ロジカル・ライティング (日経文庫)ロジカル・ライティング (日経文庫)感想




 ’98年にIBMに入社し、最終的に研修部門の部門リーダーを務め、’13年に独立された清水久三子さんによる著書。コンテクストの異なる人が集まるグローバル企業で人材開発に携わり、在職中にも執筆活動を開始されていた清水さんの文章は、まさにロジカル・ライティングで、たった200頁の本の中に、目標を達成するために必要なビジネススキルが、ライティングという枠組みを超えて収まっている。
 資料作成、プレゼンテーションなどコミュニケーションスキルを磨きたい新入社員から新人教育に携わる方まで、広く薦められる良書だと思います。


読了日:05月09日 著者:清水 久三子



ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果感想




 千葉県から出なかったGW…4日に買った『ワン・シング』を読み終えました。また明日から仕事に出かけなければならない自分と読メの皆さんに、著者からのメッセージを届けたいと思います(気に入った人は、本を買ってね♪)。
 「一足飛びに目標にたどり着けるわけではない。毎日、毎週、毎年【一つのこと】に従って生きることで生じる弾みによって、非凡な人生を築くことができるのだ。」※【一つのこと】とは、あなたの求める大部分のものをもたらす少数の選り抜きの活動で、成功の核となるものであり、目覚ましい成果を目的とした出発点のこと…


読了日:05月07日 著者:ゲアリー・ケラー,Gary Keller,ジェイ・パパザン,Jay Papasan

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 食の安全・食の基礎知識(料理)へ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ MIX縞猫へ にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ

×

非ログインユーザーとして返信する