ブッダに学び、解脱を目指す。

「ディフェンスラインを上げろ!」というタイトルから、「ブッダに学び、解脱を目指す。」というタイトルに変更しました。私の関心が、仕事から人生へと変わったからです。とは言っても、このブログのテーマは、仏教ではありません。自分が幸せになるために、他の人たちにも幸せになっていただくために、釈尊に始まる仏教の智慧、哲学のアプローチ、心理学の知識を学び、活用していきたいと思います。

 小説家という職業

小説家という職業 (集英社新書)
小説家という職業 (集英社新書)
集英社
2014-03-28
Kindle本

 森博嗣先生のこの手の本を読むのは『作家の収支』に続いて2冊目です。


 森先生にとって小説を書くことは、作家になるためだったわけではなく、


 趣味に使うためのお金を稼ぐ手段だったそうです。


 しかし、「いざ小説を書き始めると、次から次へと発想が生まれ、
 書いている物語はもちろん、次のこと、その次のこと、別のシリーズの
 ことなど、どんどん発想される。そういう発想が、執筆の邪魔になる
 くらいだ。」と書かれているように、やはり非凡な人なのだと思います。
 その森先生からのアドバイスは、「とにかく、書くこと、これに尽きる」


 森先生の言葉を言い換えると…
 「作家と読者の違いは、シンガーソングライターとカラオケが上手な
  人との違いのようなものなのかもしれません。カラオケで100点取れても、
  作詞・作曲ができるようになるわけではありませんからね…」


 また、森先生は「僕は、人が読んで理解しやすい書き方がどんなものかを
 常に考えた。」と書いています。時として「難しい言葉を使うことが
 高尚な文章を書くこと。」だと勘違いしているような文章に出会いますが、
 森先生は「読んでくれる人に、書きたかったものが理解されること。
 信頼は、コミュニケーションの確かさから築かれる。」と考えていました。



 そして、森先生は、仕事の心構えを、このように書いています。


 「まず自分で立てた予定を守ること...
  1度でも破れば、10回守り続けてきたことが無になる。
  信頼というのは、築くに難く、崩れるに易いもの。1回くらいは、と
  考えているとしたら、それは信頼の意味がわかっていない
  不誠実な人間である。どんな仕事をしても中途半端になるだろう。」


 「他者を満足させるために、自分を犠牲にして書くのが
  プロのもの書きである。」の二つが特に私の心に残りました。


 にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 食の安全・食の基礎知識(料理)へ にほんブログ村 猫ブログへ 

 にほんブログ村 猫ブログ MIX縞猫へ にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ

×

非ログインユーザーとして返信する